第19回ナノ会議 7/21金19:00-
次回は建物の法律家 佐久間悠さんをお招きし,「建物を動かす」というタイトルでレクチャーいただきます。建築の法規は本当にややこしくて難しいです。新築でも毎回悩んで進めていますが、その中でも佐久間さんは超難易度の高い違法建築や既存不適格など既存建物に対する設計に特化されています。実務経験者向きかな?とも思いますが、学生でも設計の裏側を聞ける(?)チャンスかも知れないので、興味がある方はどんな方でもぜひご参加ください。
・申し込み
・建築再構企画HP
ナノ会議アーカイブ
これまでのアーカイブをYouTubeにてアップしています。これから随時更新していきますので是非ご覧ください。
・YouTubeチャンネル
・第12回「SNS・Webを活用した建築人の生き残り方」/マーケター・YouTuber しばたまる
・第11回「 照明器具をつくること、光環境を考えること」/池畑善志郎
・第10回「建築と写真のあいだ」/建築写真家 ToLoLo studio 中村マユ
・第9回 「挑戦と調整」/建築家 瀧尻賢
大阪・関西万博 サテライトスタジオ東
春頃から「困った木」の情報を集めていたプロジェクトですが、遂に一本目の木材を取得することができました!情報拡散や情報をいただいた多くの方にご協力いただき感謝しております。まだまだスタートしたばかりで引き続き多くのストーリーのある木が必要です。何か情報があれば、下記問い合わせフォームからご連絡いただきけると嬉しいです。取得の仕組みなどに右往左往し、取得までに時間がかかっておりますが、すでに情報を頂いている方へも随時ご連絡させていただきます。
困った木は、災害で倒木してしまった木、切った街路樹、御神木など以外にも、生産の過程で破棄されてしまうような木も含みます。(突板のつきじり、プレカット、枕木、船を乗せるのに使う盤木など)丸太だけに限りませんので、どのような木でも困ったものがあれば是非ご連絡ください。